~「すべての子どもの権利と育ちを保障していく社会の実現」をめざして~
開催日/令和7年1月11日(土)
13:00~15:45(受付12:30~)
会場/富山県農協会館
8階ホール
Googleマップ
(〒930-0006 富山市新総曲輪2-21)
会場の駐車場は利用できません。
主催/富山県保育連絡協議会
共催/富山県民生委員児童委員協議会、富山県民間保育連盟、富山県保育士会、社会福祉法人富山県社会福祉協議会
後援/富山県、富山市、富山県市町村保健師研究連絡協議会、富山県子育て支援センター連絡協議会
わが国では人口減少が進み、核家族化・世帯員数の減少に加え家族相互に助け合う力が低下し、地域住民同士の交流の機会も減り、家庭と地域とのつながりが弱くなっています。保護者の子育てへの不安や悩み、家族や地域からの孤立が、児童虐待をはじめ、子どもの命を脅かす深刻な課題につながっているともされています。
このような状況の中で、未来を担う子ども一人ひとりの育ちを保障し、子育て家庭とともに、地域社会全体で支えていくような「子育て文化」を育むことが重要となっていることから、富山県保育連絡協議会では、平成9年度から関係機関・団体と協働のうえ実施している子育て支援「保育の出前」活動実践を通し、子育ての楽しさや喜びを地域社会へ広めるなど、子育てしやすい地域づくりを進めているところです。
今年度のフォーラムは、関係機関等相互の「つながり」を一層深め、地域が中心となって子育て支援を充実させるための仕組みを考えることを目的に開催します。
実践活動発表[富山市立保育所等保育研究会]
すくすく のびのび げんきいっぱい
~子育てって大変…でも子どもってかわいいよね!一緒に子育て楽しもう!!~
まなざしが保育を高める
~子ども・保護者・保育者の共育ちを目指して~
講師:井桁 容子 氏
井桁容子(いげた ようこ)氏 プロフィール
1976年4月から2018年3月まで保育実践研究施設の東京家政大学ナースリールームに42年間勤務し、東京家政大学非常勤講師も務め、保育の実践及び保育者養成に関わりながら研究に従事。
2018年4月よりフリーとなり乳幼児教育実践研究家として、任意団体「保育SoW(Sense of wonder)ラボ」代表・「非営利団体コドモノミカタ」代表理事、「保育の根っこを考える会」主宰などを務める。
2024年5月より日本保育学会評議員。
保育実践の場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、保育・子育て関係著書多数を執筆。また保育コンサルティング、ワークショップ、メディアにおいては、NHKEテレ「すくすく子育て」、子ども向け番組の監修、そのほか保育DVD制作、子どもと大人向け音楽CDプロデュースするなど、日本の子どもが置かれる環境の質の底上げのために幅広く活動中。2020年11月に育児雑誌編集長が選ぶ『第13回ペアレンティングアワード』の文化人部門を受賞。
スケジュール
12:30~13:00 | 受付 |
13:00~13:10 | 開会・挨拶 |
13:10~13:30 | 〈保育の出前〉実践活動発表 ※市町村保育組織等による実演と解説 「すくすく のびのび げんきいっぱい」 ~子育てって大変…でも子どもってかわいいよね!一緒に子育て楽しもう!!~ 富山市立保育所等保育研究会 |
13:30~13:40 | 休憩(10分) |
13:40~15:40 | 【記念講演】 「まなざしが保育を高める」~子ども・保護者・保育者の共育ちを目指して~ 講師:井桁 容子 氏 |
15:40~15:45 | 閉会挨拶 |
参加お申込み方法
一般の方も参加できます。FAXまたは申込フォームのいずれかでお申込みください。
当日は、子育て中の方も参加いただけるよう保育室(要予約)を設けます。ご利用を希望される場合は、事前にお申込みください。
お申込フォームは外部サイトにリンクしています
FAXお申込み用紙付き ご案内チラシFAX送信先 076-432-6064
駐車場について
会場(富山県農協会館)の駐車場は利用できません。ご来場の際は公共交通機関をご利用いただきますよう、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
申込締切/令和6年12月27日(金)
お問い合わせは
富山県保育連絡協議会 事務局
〒930-0094 富山市安住町5-21 サンシップとやま2階
TEL 076-431-6727(月火木金 9:30~15:30)
FAX 076-432-6064
事務局へのメール